【読書】自分を操る超集中力

こんばんは、アローです^^

過去にやる気スイッチの記事を書きましたが、集中力についての本を読んだので記事にします。

【仕事】やる気スイッチを入れて仕事効率UP

 

 

自分を操る超集中力 メンタリストDaigo  かんき出版

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

自分を操る超集中力 [ メンタリストDaiGo ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/11/21時点)

楽天で購入

 

 

 

 

自分を操る超集中力 から学んだこと

・1日24時間という時間は平等な時間。しかし、集中力を操れるようになればその24時間でできることに圧倒的な差が生まれる。

→ぽけ〜っと過ごす日ばかり過ごしている人と、日々集中して勉強している人とでは、人生の厚みが全然違いますよね、、、。

 

 

・集中力が手に入ると、仕事や勉強が短時間で終わり、評価や成績が上がるだけでなく、余った時間でプライベートも充実する。

→集中力がなくダラダラ同じ仕事を続けている人は残業したり、仕事の効率が悪いです。

短期的に集中して定時退社すれば帰って子どもと遊ぶ時間も作れます^^

 

 

・重要な仕事は忙しい人に頼め。忙しい人ほど集中力を活かすリズムを知っている。「仕事=集中力×時間」

→これは本当に共感しました。仕事ができる人はマジで時間の使い方がうまい、というか自分の仕事に集中する時間を作るのがうまいって感じですかね。

そんな人は、自分には時間がない、でもやらないといけない、と追い込むことで、短時間でたくさんの作業ができる集中力が身につくように思います。

 

 

・水色は学習に適した色

→これはどこで見たのか覚えてませんが、私も昔から勉強するときは青色のペンを使ってます。

テスト当日とかも、青色のペンで挑むようにしてます。効果はよくわかりませんがw

 

 

・スマホやケータイをはじめ、注意をそらすものを断捨離する。

→集中したいときは当たり前ですね。

私は勉強するときはiPhoneはおやすみモードにします。

残念ながら仕事中はそのままバイブが鳴るようにしてますが、仕事に集中しだすとプライベートの携帯は全く気にならなくなります。仕事用電話も客先からの電話すら無視して集中している時すらありますw

 

 

・高い集中力を発揮しなければできなかった作業も、習慣化すれば集中せずに処理できるようになる。

→毎日のルーティーンにしてしまえば、いつの間にか集中せずともできるようになる作業ってありますよね。

習慣化さえしてしまえば、あまり頭を使わずに行動することができるので、他の新しいことに集中力を回せたりして仕事効率がUPすることでしょう。

大事な作業は頑張って習慣化していきたいものですね。




 

 

・集中力が最も高くなる朝の2時間、その中で特に重要なのが朝食後の30分。何か新しいことを始めたいならこの30分を有効活用すべき。

 

・成功している人たちは長時間眠っている。

→いっぱい脳を使った日は十分な睡眠時間が必要になりますよね。

 

 

・集中する時間が短いと思う人には、ポモドーロ・テクニック(25分の集中と5分の休憩を繰り返す)。この25分では1つのことに集中する。筆者はこの5分間に瞑想している。

→仕事では25分ごとなんか休んでられませんが、家で勉強するときはこれを実践しようと思ってます。

1つのことに集中するというのは、迷わなくなるのでかなり有効な気がします。

 

・90分+20分の波をつかめたとき、集中力は最大化される。

→私の大学の講義は90分でしたね。90分ずっと集中できてた学生時代もありました、、、。

社会人になってからはどうも90分ずっとというハードルは高いので、25分から始めていこうと思いますw

 

 

・1つの作業が終わるまで断固として次のことをやらない。あれもこれも気になってしまう心の動きはブレーキとなってしまう。

→これは仕事でかなり使える考え方だと思います。

朝か前日のうちに、ToDoリストを作ったとします。そのリストをこなしていくのはいいのですが、全部が中途半端に終わって進まなかった、、、、ということも多いのではないでしょうか。

そんな事態を避けるために、1個目のToDoが終わるまでは次のことをやらない、と自分を追い込むことでかなりの集中力が発揮されるかと思います。

さらに、このやり方で仕事をこなしていくと確実に仕事が進んでいくので、達成感も得られます!

 

 

・あえてサボる時間を作りリラックスする習慣を持つ。結果的に翌日以降の集中力を高めることができる。

→勉強などのスケジュールにあえて余白を作ることも大切なようです。

私の場合、月曜日(ジャンプ発売日)は、全く勉強せずにジャンプを読む時間と決めてますw

そうすることで火曜日以降は集中できていると信じてます。

 

 

 

 

 

それではみなさん、ご安全に!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA