【簿記3級】⑥預金

こんばんは、アローです^^

 

いつも通りまずは少し復習、簿記一巡のイメージは下図。

現金過不足関連の仕訳をするタイミング

 1.現金過不足の発生時

 2.現金過不足の原因判明時

 3.原因不明のまま決算を迎えた時

 

 

預金

今日は資産の科目である預金について見ていく。

まずは預金の種類の一例

普通預金 :標準的な預金(一般の人が利用している預金と同じイメージ)。一定の利息がつく。

当座預金 :小切手や手形の振出ができる。無利息。

定期預金 :一定期間引き出すことができない。利息が高い。

 

 

まずはイメージしやすい普通預金と定期預金の例題から。

【例題1】次の取引を仕訳せよ。

①現金100,000円を預け入れて、普通用金口座を開設した。

②水道代5,000円が普通預金口座から引き落とされた。

③現金20,000円を普通預金口座から引き出した。

④現金1,000,000円を預け入れて、定期預金口座を開設した。

⑤定期預金の利息1,000円が定期預金口座に入金された。

 

【解答】

勘定科目さえ分かっていれば難なく正解できるかと。

普通預金、定期預金、現金 = 資産 、 水道光熱費 = 費用 、 受取利息 = 収益 。

 

 

では、普段の生活ではあまり馴染みのない当座預金について詳しく見ていく。

小切手を振り出した時はすぐにでも引き落とされる可能性があるため、当座預金が減ったものとして仕訳を行う。

小切手の詳細については過去記事(【簿記3級】④現金)を参照。

小切手は振り出したら当座預金の減少、受け取ったら現金の増加

復習も兼ねて例題

 

【例題2】次の取引を仕訳せよ。

①現金100,000円を預け入れ、当座預金口座を開設した。

②商品50,000円を仕入れ、代金は小切手を振り出して支払った。

③30,000円の商品を販売し、代金は小切手で受け取った。

 

【解答】

この問題もイメージ通り難なく解けるかと。

改めてポイントは、

小切手は振り出したら当座預金の減少、受け取ったら現金の増加

 

 

 

 

当座借越(とうざかりこし)

もし当座預金の残高が無くて相手が小切手を換金できない場合(この小切手を不渡小切手という)、会社の信用がガタ落ち、、、。

そんなことにならないために、当座預金残高が不足した場合に一定額(借入限度額)までは銀行が不足分を立て替えてくれる契約を締結する。この契約のことを当座借越契約という。

この当座借越契約に基づいて銀行が立て替えておいてくれた金額のことを当座借越という。

 

簡単にいうと不足分を銀行に借金しているようなイメージ。もし当座借越が発生した場合、当座預金口座に入金されたお金は自動的にその返済にあてられる。

 

当座借越が発生する場合

・期中⇨当座借越が生じている時は、当座預金勘定が貸方残高がある状態となる

・期末⇨期末時点で当座借越が残っている場合、当座借越勘定もしくは借入金勘定に振り替える。なお、当座借越は翌期首に再振替する。

期中に当座借越がある場合は、当座預金がマイナスになっているイメージ。

 

ということで例題。

 

【例題3】次の取引を仕訳し、当座預金勘定のT字フォームを作成せよ。

6月1日 現金100,000円を預け入れ、当座預金口座を開設した。なお、銀行との間で60,000円を限度とする当座借越契約を締結した。

6月5日 商品120,000円を仕入れ、代金は小切手を振り出して支払った。

6月10日 受取手数料10,000円を現金で受け取り、すぐに当座預金口座に入金した。

6月15日 受取家賃30,000円を現金で受け取り、すぐに当座預金口座に入金した。

 

【解答】

当座借越契約の締結がされる問題はだいたい当座借越が発生するパターンが多い。

とりあえず6月5日までの仕訳↓

6月5日には、当座預金残高が20,000円不足している状態になる。本来、預金口座が不足していると支払いできないが、60,000円までの当座借越契約を結んでいるため、特に問題なく支払われる(ただし不足分=20,000円は銀行に借金している状態)。この時点までのT字フォーム↓

貸方残高20,000円となっている(当座預金がマイナスの状態)。

 

最終解答まで書くと、

当座借越が発生した6月5日から期末をまたぐことなく、6月10日,15日に入金されているので、この例題はこれにて終了。無事に当座預金勘定は借方残高20,000円となり銀行への借金も消えた。

 

 

では最後に期末をまたぐ場合の例題。

 

【例題4】次の取引を仕訳せよ。

3月20日 当座預金口座へ現金800,000円を預け入れた。なお、銀行との間で300,000円を限度とする当座借越契約を結んでいる。

3月30日 商品900,000円を購入し、代金は小切手で支払った。

3月31日 本日決算日、当座預金の貸方残高を適切な勘定科目に振り替える。

4月1日 期首において、当座借越勘定の残高を適切な資産の勘定科目に振り替える。

 

 

【解答】

3月30日の時点で100,000円の当座借越が生じている。当座預金がマイナスの状態で期末を迎えるため、資産がマイナスの状態から、借金がある状態に持っていかなくてはならない。

資産がマイナスの状態はおかしいので、とりあえず資産はゼロにして、負債(当座借越)を増やして決算報告するイメージ。

3/31に負債に振り替えたものは、4/1には3/31の逆の仕訳をしてあげて、通常通りの資産勘定での処理に戻していく。

「当座借越」という科目は決算整理及び期首の処理の時にしか出てこない勘定科目。

当座預金勘定のT字フォームはこんな感じ。

4/1からは資産がマイナスの状態からスタートしていくイメージ。

 

 

当座借越は割と試験に出るので、期末時の処理は慣れておくべし。

例題4のレベルができれば試験はクリアできるかと。

 

小切手は振り出したら当座預金の減少、受け取ったら現金の増加

当座借越が発生する場合

・期中⇨当座借越が生じている時は、当座預金勘定が貸方残高がある状態となる

・期末⇨期末時点で当座借越が残っている場合、当座借越勘定もしくは借入金勘定に振り替える。なお、当座借越は翌期首に再振替する。

 

 

それではみなさん、ご安全に!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA